ページの先頭です。
【P-01E】PCでmicroSDカードの写真を入れ替えしたいのですが?
<font size="3" face="MS ゴシック",sans-serif; microSDカードの中にある写真をパソコンに保存する、パソコンの中にある写真をmicroSDカードに移し変えたい場合の説明です。 【準備と設定】 FOMA端末の中にmicroSDカードが装着されたままの状態で、micro... 詳細表示
<font size="3" face="MS ゴシック",sans-serif; 障害を引き起こすデータからFOMA端末を守る機能です。 サイトからのダウンロード・iモードメールやSMSなど外部からFOMA端末に取り込んだデータやプログラムについて、異常データを検知して、障害を引き起こす可能性を含むデータ... 詳細表示
<font size="3" face="MS ゴシック",sans-serif; 【録音の操作】 おしゃべり機能で録音します。 [メニューボタン]→[便利ツール]→[おしゃべり機能]→[おしゃべり1]・[おしゃべり2]を選択し、[サブメニュー]→[録音]で録音を開始します。 録音は約15秒で終わり保存さ... 詳細表示
お客様の電話番号などの情報が記録されているICカードで、従来のドコモUIMカードよりも小型のカードです。 本端末はドコモminiUIMカードのみご利用できます。ドコモUIMカードやFOMAカードをお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。 詳細表示
撮りたいものにカメラを向けるだけで撮影状況を自動認識し、最適な設定で撮影できます。 詳細表示
<font size="3" face="MS ゴシック",sans-serif; FOMA端末側の機能またはネットワーク側の機能として以下の対策があります。 着信番号拒否登録(FOMA端末側の機能) 最後に着信した相手の電話番号を再度着信できないように拒否登録します。 番号指定拒否登録(FOMA端末側の機... 詳細表示
<font size="3" face="MS ゴシック",sans-serif; 【操作】 通話中に[カメラボタン]を押すとハンズフリーはONになります。 もう一度[カメラボタン]を押すとハンズフリーはOFFになります。 【参考】 ハンズフリーとはFOMA端末を耳に押し当てることなく、手放しで通話する... 詳細表示
ダイヤルロックやオリジナルロック、閉じタイマーロックを設定されている場合、 着信時、電話帳に登録されている名前を表示することができません。 詳細表示
【P-01E】microSDカードに保存した動画をパソコンで再生したいのですが?
<font size="3" face="MS ゴシック",sans-serif; 直接microSDカードに保存された動画はASF形式のファイルになります。 WindowsパソコンのOSがXPまでであれば、「WindowsMediaPlayer」で再生が可能です。 「WindowsMediaPlayer」... 詳細表示
<font size="3" face="MS ゴシック",sans-serif; ケーブル接続(USB接続)のハンズフリー対応機器と接続することができます。 ケーブル接続(USB接続)する場合はFOMA端末のUSBモードを「通信モード」にして下さい。 【操作】 メニュー→本体設定→外部接続→USBモード... 詳細表示