ページの先頭です。
microSDカードのフォーマットは、以下の手順になります。 メニュー>便利ツール>microSD >microSDデータ参照>サブメニュー>microSDフォーマット 詳細版取扱説明書の「データ管理」>「microSDフォーマット」の章をご参照ください。 詳細版取... 詳細表示
「充電情報」表示は、低温時や高温時の充電による電池の劣化防止の ために、充電を途中で停止した際に表示されます。 表示される場合、端末を使用しながらの充電等で電圧変化があった ときや、充電の適正な周囲温度(5℃~35℃)を超えた環境であった とき(夏季や冬季)にこの表示が出ることがございますが、故障では... 詳細表示
<font size="3" face="MS ゴシック",sans-serif; 【操作】 メール作成の時の入力方法を説明します。 改行入力:「*」ボタンを押します。(数字入力モード時は不可) 文末にスペース(空白)入力:[右ボタン]を押します。 文中に半角スペース(空白)入力:[記号/顔](カメラボタ... 詳細表示
<font size="3" face="MS ゴシック",sans-serif; 赤外線通信機能を持つ機器との間で電話帳、画像等のデータを送受信する場合、赤外線の通信距離は15cmから20cm程度です。データの送受信が終わるまで相手側の赤外線窓と対向させた状態を維持してください。 直射日光が当たっている場... 詳細表示
【P-01E】「UIM(FOMA)カードを挿入/再確認してください」という...
<font size="3" face="MS ゴシック",sans-serif; この表示はドコモminiUIMカードの取り付けが不完全な場合に表示されます。 ドコモminiUIMカードの取り付けの点検は電池を取り外して行います。 詳しくは取扱説明書の「ドコモminiUIMカードの取り付けかた/取り外しか... 詳細表示
<font size="3" face="MS ゴシック",sans-serif; 障害を引き起こすデータからFOMA端末を守る機能です。 サイトからのダウンロード・iモードメールやSMSなど外部からFOMA端末に取り込んだデータやプログラムについて、異常データを検知して、障害を引き起こす可能性を含むデータ... 詳細表示
[メニュー]→[本体設定]→[画面・ディスプレイ]→[背面ディスプレイ設定]→[ON]→[時報表示]→[ON]→[通知時間]→30分(30分ごとに通知)か60分(60分ごとに通知)を選択→[イルミネーション選択]→パターン1かパターン2を選択→[完了(カメラボタンに割当られます)] 時報アラーム設定を解除する場... 詳細表示
【P-01E】画面表示がうすくなり、見づらくなったのですが?
<font size="3" face="MS ゴシック",sans-serif; ビューブラインド(覗き見防止)機能をONにすると表示がうすくなります。 「8」ボタン長押しすることで、ONになり表示がうすくなります。 もう一度、「8」ボタン長押しでOFF(通常の表示)にすることが出来ます。 【操作】 待... 詳細表示
お客様の電話番号などの情報が記録されているICカードで、従来のドコモUIMカードよりも小型のカードです。 本端末はドコモminiUIMカードのみご利用できます。ドコモUIMカードやFOMAカードをお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。 詳細表示
<font ,sans-serif;<p="" size="3" face="MS ゴシック"> 着信音が鳴っている最中に着信音を一時的に止める方法を説明します。クイックサイレント機能といいます。※マナーモード中は「エニーキーアンサー」の動作になります。 【操作】 [メニューボタン]→[電話機... 詳細表示