ページの先頭です。
お使いのHDMI変換アダプタやテレビによっては720pとなる場合があります。 詳細表示
HDMI変換アダプタと携帯端末との接続方法を教えてください?
1.HDMIケーブル(市販品)でHDMI変換アダプタ本体とテレビなどを接続し、その後HDMI変換アダプタにACアダプタを接続し電源を入れます。 2.テレビの入力設定をHDMIにしてください。 3.HDMI変換アダプタと携帯端末を接続し、10秒程度お待ちください。 4.接続後、テレビなどに携帯端末の画... 詳細表示
microUSB接続ケーブル 01(別売)でUSB対応のパソコンなどを本端末と 接続し、モデムとして利用することでインターネットに接続させることが できます。 【設定方法】 1. 端末とパソコンをmicroUSB接続ケーブルで接続する 2. ホーム画面→[本体設定]→[... 詳細表示
時計のアラーム音を停止する表示が消えてしまった(アラーム音を停止できない)?
時計のアラームが鳴った時にホームボタンを押すとアラーム音を停止する際にタッチするボタン表示が消えますが、画面の左上に時計マークの通知アイコンが表示されていますので、下記の操作でアラーム音を停止して下さい。 1.画面左上の通知アイコンの部分をタッチしながら下へドラッグして通知パネルを開く。 2.[停止]また... 詳細表示
設定画面などの色が変になった(黒かったはずなのに、白くなった)?
屋外モードがONになっている可能性があります。 この機能がONになっている場合は、直射日光下など明るいところでの視認性を良くするため、色の濃い画面は反転して表示されます。 [設定]→[画面設定]→[屋外モード]の設定を確認してください。ケータイモードの場合、以下の方法で確認してください。[設定]→[詳細設定]→... 詳細表示
フィンガータップ(側面タップ)により、表示方向が固定された可能性があります。 固定されている場合はステータスバーに固定のアイコンがが表示されております。 LCDのOFF→ONで表示方向の固定が解除されます。 詳細表示
MHLケーブルを挿入すると、端末の向きによらず常に画面が横になってしまいます?
MHLによる外部出力中は、TVの画面に合わせて横画面で表示されます。 (アプリによっては、縦で表示されるものがあります) 詳細表示
無線LANはどの規格に対応していますか最大通信速度はどのくらいですか?
IEEE802.11a/b/g/n(2.4GHz/5GHz)に対応しています。 最大通信速度150(IEEE802.11n,5GH)Mbpsとなります。 IEEE802.11a:54Mbps IEEE802.11b:11Mbps IEEE802.11g:54Mbps IEEE802.11n(2.4G... 詳細表示
①メニューボタン→[本体設定]→Wi-FiがONになっていますか? また、アクセスポイントも正しいか確認してください。 ②メニューボタン→[本体設定]→[エコナビ]→[設定](設定されているモードの設定)→[Wi-Fi]の設定が『OFF』に設定されている場合、ecoモードがONの状態ではWi-Fiに接続で... 詳細表示
長い間電源を入れた状態にしていると時計がずれる場合があります。 「日付と時刻の自動設定」、「タイムゾーンを自動設定」がオンになっていることを確認し、電波のよい場所で電源を入れ直してください。 ロック画面の時計(黒い文字のデジタル時計)については、電源投入直後は正しい時刻が表示されないことがあります。10~... 詳細表示