ページの先頭です。
Bluetooth機能でカーナビとダイヤルアップ接続できますか?
ダイヤルアップネットワーキングサービス(DUNP)プロファイルに対応しておりませんので、接続できません。 詳細表示
フィンガータップ(側面タップ)により、表示方向が固定された可能性があります。 固定されている場合はステータスバーに固定のアイコンがが表示されております。 LCDのOFF→ONで表示方向の固定が解除されます。 詳細表示
メニューボタン→[本体設定]→[画面設定]→[画面の明るさ]をタップすると、調整バーが表示されますのでドラッグしてお好みの明るさに設定してください。 「明るさを自動調整」にチェックが付いている場合は調整バーの調整ができませんので、チェックの部分をタップしてチェックを消してください。 詳細表示
電話帳は、1メモリに対して電話番号とメールアドレスは何件登録ができますか?
1メモリに対する電話番号、メールアドレスの登録件数制限はありませんが、共有メモリの容量は約23GBです。 詳細表示
設定画面などの色が変になった(黒かったはずなのに、白くなった)?
屋外モードがONになっている可能性があります。 この機能がONになっている場合は、直射日光下など明るいところでの視認性を良くするため、色の濃い画面は反転して表示されます。 [設定]→[画面設定]→[屋外モード]の設定を確認してください。ケータイモードの場合、以下の方法で確認してください。[設定]→[詳細設定]→... 詳細表示
MHLで外部出力中に音量を調整しても、音量が変化しないのですが・・・?
本端末からテレビの音量は変更出来ません。 MHL出力中の音量は、外部出力機器側で調整してください。 詳細表示
①メニューボタン→[本体設定]→Wi-FiがONになっていますか? また、アクセスポイントも正しいか確認してください。 ②メニューボタン→[本体設定]→[エコナビ]→[設定](設定されているモードの設定)→[Wi-Fi]の設定が『OFF』に設定されている場合、ecoモードがONの状態ではWi-Fiに接続で... 詳細表示
HDMI変換アダプタと携帯端末との接続方法を教えてください?
1.HDMIケーブル(市販品)でHDMI変換アダプタ本体とテレビなどを接続し、その後HDMI変換アダプタにACアダプタを接続し電源を入れます。 2.テレビの入力設定をHDMIにしてください。 3.HDMI変換アダプタと携帯端末を接続し、10秒程度お待ちください。 4.接続後、テレビなどに携帯端末の画... 詳細表示
P-03Eで再生可能なファイル形式(mp3他)でmicroSDカードに保存してP-03Eで再生することができます。 microSDカードに保存する例としてWindowsMediaPlayer(Ver11)を利用した手順を以下に紹介します。 <操作手順> パソコンにCDをセットしてWindowsMedia... 詳細表示
電池の消費を防ぐため、操作を行わない状態で[自動終了]で設定している時間(初期設定は1分)が経過すると、自動で終了する仕様となっております。 カメラ起動画面で、メニューボタン→[設定]タブ→[自動終了]→時間を選択(1分、2分、3分から選択)します。 静止画を連続撮影したり、動画を長時間撮影したり、長時間... 詳細表示