ページの先頭です。
触れずに操作できる機能です。 手が汚れたときなど、端末が触れない状況で操作できるような便利な機能です。 ジェスチャ操作は3つあります。 「決定」操作指で「○」をホバー状態で描く 「戻る」操作指で「<」をホバー状態で描く 「画面スクロール」操作指で「|」でホバースライド操作 対応アプリは以下の3つで... 詳細表示
ユーザが画面をタッチする前に指を検知して、選択前に指付近を拡大したり、ガイドを表示したり、ユーザのタッチ操作をサポートする機能です。 画面ロック(シンプルロック、docomoロック、フィットロック、パターンロック(9点ロック) ホーム(フィットホーム、docomoPaletteUI) ELUGACLIP... 詳細表示
P-03E最新のソフトウェアバージョンになっているかどうかの確認方法は?
ビルド番号をご確認を頂き、下記の最新版で無い場合は、お手数ですが、 ドコモ様の「お客様サポートの最新情報」 を参照いただき、 「ソフトウェア更新」を実施していただけますよう、お願い申し上げます。 <最新ビルド番号(ソフトウェアバージョン)> 10.1010 (2014年01月21... 詳細表示
国際ローミング中は、ソフトウェア更新はできません。 詳細表示
Bluetoothプロファイル、AVRCPのバージョンはいくつですか?
AVRCPのバージョンは1.3となります。 詳細表示
ロック解除に使えるICカードは、どのようなものが使えますか?
Edyカードや、非接触ICチップに対応した社員証、Suicaなど、FelicaやNFC(非接触IC)に対応したカードが使えます。(ただしカードによっては感度が悪いものもあります。) 詳細表示
メニューボタン→[本体設定]→[Wi-Fi]をタップし、 メニューボタン→[詳細設定]→[画面OFF時の動作]をタップしてお好みの設定を選択して下さい。 詳細表示
フィットホーム(スマホモード) ホーム画面の背景部分をロングタッチ→ホーム画面に追加する項目を選択する画面が表示されますので、 「ショートカット」をタップ→表示された一覧から追加するものをドラッグしてホーム画面に追加します。 フィットホーム(ケータイモード) ショートカットの追加はできません Pal... 詳細表示
メニューボタン→[本体設定]→[通話設定]→[伝言メモ]で設定可能です。 1件につき約60秒間で20件まで録音可能です。 ※留守番電話サービス、転送でんわサービスを同時に設定している場合は、呼び出し時間の短い設定が優先されます。 詳細表示
設定がOFFになっていませんか? 強くたたきすぎたり、タップの間隔が早すぎたりすると反応しない場合があります。フィンガータップで操作練習を行なうことができます。 バックライトONは微灯、消灯した直後(約5秒以内)のみ効く仕様になっています。縦横切り替えは自動回転した直後(約5秒以内)のみ効く仕様になってい... 詳細表示