ページの先頭です。
タッチアシストONすると待ち受け時間はどれぐらい短くなるのですか?
待受け時間にはほとんど影響ありません。(デフォルト時) 但し、ホバーマークを表示し続けるような使い方をされた場合は、若干短くなる場合があります。 詳細表示
ドコモショップにてオプション品のACアダプタ03またはACアダプタ04をご購入いただけます。 詳細表示
電池パックは消耗品です。充電を繰り返すごとに、1回で使える時間が次第に短くなっていきます。 充電しながら電話やワンセグの視聴などを長時間行うと、電池パックの寿命が短くなることがありますので、このような操作は行わないことをお勧めいたします。 省電力のコツ メニューボタン→[本体設定]→[エコナビ]より、画... 詳細表示
操作中や充電中、また、充電しながら電話やワンセグ視聴などを長時間行った場合などには、端末や電池パック、アダプタ、ワイヤレスチャージャーが温かくなることがあります。 カメラ機能やワンセグ視聴/録画を長時間行うと、端末が温かくなり、カメラ/ワンセグが終了することがあります。しばらくたってから、カメラ/ワンセグを... 詳細表示
microUSB接続ケーブル(別売)を利用して、端末の外部接続端子とパソコンのUSBポートを接続することにより充電できます。(その際にUSBストレージをONにするとパソコンにP-03EのmicroSDカード内のデータを表示することができます) 詳細表示
充電に時間がかかる(充電ランプは点いているのになかなか充電が完了しない)?
ACアダプタケーブルP01(別売)、ACアダプタ03(別売)で充電する場合にACアダプタ本体側(ACプラグがあるボックス側)のUSBコネクタをしっかり接続し直して下さい。USBコネクタの接続が外れかかっていると充電ランプが点灯していても充電に時間がかかったり、正しく充電がされなくなります。 詳細表示
充電ができないのですが(充電ランプが点灯しない、またはステータスバーに温度...
電池パックが正しく取り付けられていますか? →電池パックを正しく取り付けてください。 ワイヤレスチャージャーを使って充電している場合、専用ACアダプタを使用していますか? →専用ACアダプタを使用してください。 専用ACアダプタの電源プラグ、コネクタが正しく差し込まれていますか? →電源プラグ、コネ... 詳細表示
メニューボタン→[本体設定]→[電池]をタップします。 詳細表示
エコナビのecoモードを設定することで、電池の消費を抑制できます。 ecoモードで設定できる項目は、画面の明るさ/画面のスリープ時間/画面の自動回転/アニメーション表示/バイブレーション/通知イルミネーション/Wi-Fi/Bluetooth/GPS/タッチアシスト/CPUのパフォーマンス調整/データの自動同... 詳細表示
消費電力の大きいアプリケーションをインストールしていませんか? →歩数計アプリなどの中には消費電力の大きいアプリがありますのでご注意ください。 また、以下の可能性についてご確認をお願いします。 圏外状態で長時間放置されることはありませんか? →圏外時は通信可能な状態にできるよう電波を探すため、より多く... 詳細表示