ページの先頭です。
スクリーンキャプチャ(スクリーンショット)機能はありますか?
画面キャプチャという機能名で搭載しています。 以下の方法で動作します。 電源ボタンとサイドの音量ボタン▼を同時に1秒以上押す 電源ボタンを長押しし、携帯電話オプションメニューで「画面キャプチャ」を選択 通知バーを下フリックで開き、上段のアイコンから「画面キャプチャ」を選択 スクリーンショットはプリイ... 詳細表示
microUSB接続ケーブル 01(別売)でUSB対応のパソコンなどを本端末と 接続し、モデムとして利用することでインターネットに接続させることが できます。 【設定方法】 1. 端末とパソコンをmicroUSB接続ケーブルで接続する 2. ホーム画面→[本体設定]→[... 詳細表示
フィンガータップ(側面タップ)により、表示方向が固定された可能性があります。 固定されている場合はステータスバーに固定のアイコンがが表示されております。 LCDのOFF→ONで表示方向の固定が解除されます。 詳細表示
長い間電源を入れた状態にしていると時計がずれる場合があります。 「日付と時刻の自動設定」、「タイムゾーンを自動設定」がオンになっていることを確認し、電波のよい場所で電源を入れ直してください。 ロック画面の時計(黒い文字のデジタル時計)については、電源投入直後は正しい時刻が表示されないことがあります。10~... 詳細表示
誤って文字入力をして左側にカーソル移動したいのですが、連続で移動する方法は...
文字入力欄をタップするとカーソルが表示されます。このカーソルをドラッグして下さい。 フィットキー・クイック手書き使用時にはキーパッド上の矢印キーをロングタッチすることでカーソルを連続移動することも出来ます。 フィットキーではさらに左上の範囲選択ボタンを押すことにより、十字キー操作用のキーボードが表示される... 詳細表示
ユーザが画面をタッチする前に指を検知して、選択前に指付近を拡大したり、ガイドを表示したり、ユーザのタッチ操作をサポートする機能です。 画面ロック(シンプルロック、docomoロック、フィットロック、パターンロック(9点ロック) ホーム(フィットホーム、docomoPaletteUI) ELUGACLIP... 詳細表示
フィットホーム(スマホモード) ホーム画面の背景部分をロングタッチ→ホーム画面に追加する項目を選択する画面が表示されますので、 「ショートカット」をタップ→表示された一覧から追加するものをドラッグしてホーム画面に追加します。 フィットホーム(ケータイモード) ショートカットの追加はできません Pal... 詳細表示
メニューボタン→[本体設定]→[通話設定]→[伝言メモ]で設定可能です。 1件につき約60秒間で20件まで録音可能です。 ※留守番電話サービス、転送でんわサービスを同時に設定している場合は、呼び出し時間の短い設定が優先されます。 詳細表示
設定→おすすめ設定→タッチアシスト→タッチアシストガイドで確認できます。 また、 設定→おすすめ設定→タッチアシスト→アプリ設定 で、左側の項目名の部分をタップすることでもガイドが表示されます。 詳細表示
ブラウザでスクロールするとスクロールが止まらくなることがある?
フリック後にホバー状態をキープしている間、スクロールを継続します。そのまま指をかざし続けるとオートスクロールモードになり、指を離しても自動スクロールを継続します。 オートスクロールモードでは再度指をかざすと一時停止、タッチするとスクロールを停止します。 この機能が不要な場合は、設定→おすすめ設定→タッチア... 詳細表示