ページの先頭です。
本体やSDカード内のファイルを見るためのアプリは搭載されていますか?
ファイルエクスプローラのような、ファイル種別に関わらずに閲覧するアプリは搭載されておりません。 microSDカード内の画像、動画を閲覧する「ピクチャアルバム」、音楽データを閲覧する「メディアプレイヤー」「Playミュージック」、ブラウザでのダウンロードデータを閲覧する「ダウンロード」、Officeドキュメ... 詳細表示
microSDカードは付属されておりません。 市販品のmicroSDカードをご購入下さい。 詳細表示
パーソナルプロテクトのロック解除方法には、どのようなものがありますか?
アンドロイド標準の9点ロックやPIN、パスワードに加えて、かざすだけでロック解除できる「ICカード」、9点ロックの4.5倍安全な(172万通りパターン)「パッド」、円の大きさを指定する「サークル」、金庫のような「ダイヤル」が選べます。 詳細表示
PC接続用microUSBケーブルでパソコンと接続するときに、USBハブや...
PC接続用microUSBケーブルのUSBプラグはパソコンのUSBコネクタに直接接続してください。USBハブやUSB延長ケーブルを介して接続すると、正しく動作しないことがあります。 詳細表示
パーソナルプロテクトのバックアップ機能を利用することで、暗号化された状態で本体メモリやSDカードにバックアップデータを作成できます。P-02E以降のパーソナルプロテクト対応機種のパーソナルプロテクトのリストア機能でこのバックアップファイルを選択することで自動的にセキュリティボックスに格納できます。 P-04... 詳細表示
ホームから起動するカメラとパーソナルプロテクトから起動するカメラの違いを教...
パーソナルプロテクトから起動するカメラアプリは静止画をセキュリティボックスに直接保存するため、ホームから起動するカメラで撮影した画像を後からセキュリティボックスに移動するより、安全性が高く、移動の手間も省けます。 詳細表示
画面ロックやパーソナルプロテクトロックにはどのようなICカードが登録できますか?
NFCに対応したICカードが登録可能です。例えば、SuicaやPASMO等を登録することができます。 詳細表示
本体の保存容量は約23GB(共有メモリ)となります。 メニューボタン→[設定]→[ストレージ]で内部ストレージの空き容量が確認できます。 詳細表示
microSDカード(最大2GB)、microSDHCカード(最大32GB)、microSDXCカード(最大64GB)に対応しております。 詳細表示
付属されていません。 microUSB接続ケーブル(別売)をお買い求めください。 詳細表示