ページの先頭です。
積算通話料金リセットの操作をした場合、PIN2コードの入力を求められます。 PIN2コードは積算通話料金リセット、ユーザ証明書利用時や発行申請を行うときに使用する4から8桁の暗証番号です。 お客様ご自身がPIN2コード(番号)を変更していなければ0000になっています。 【参考】 PIN1コードとP... 詳細表示
【P-01F】PCからmicroSDカードに写真、動画を保存するときの制約...
表示できる写真データには、種類、画像サイズ、ファイル容量等の制限があります。 動画データには、画像サイズ、フレームレート等の制限があります。 【仕様】 写真 画像ファイル形式はjpg、gif(半角英) 最大ファイルサイズ8Mバイト以下 画像サイズは13M(3120X4160)以下のものが再生可能です。 動画 ... 詳細表示
残念ながらP-01Fには、歩数計機能はありません。 詳細表示
【P-01F】パソコンでケータイデータお預かりサービスを利用できますか?
お預かりセンターにお預かりした電話帳は、パソコンの大きな画面で簡単に確認、編集、新規登録でき、FOMA端末に保存できます。また、静止画、メールも簡単に確認できます。 【参考】 ケータイデータお預かりサービスの詳細については、「ご利用ガイドブック(iモード<FOMA>編)」をご覧ください。 詳細表示
FOMA端末は安全に充電をするためにFOMA端末の温度を監視していて、充電に適当な状況で無い場合には充電動作を止める仕組みになっています。 充電ランプが点滅する原因としては、周囲温度が高いもしくは低い場合、電池の不具合、ACアダプタの不具合などの理由が考えられます。 詳細表示
iモードサイトの[お客様サポート]から設定します。 【操作】 [メニューボタン]→[iモード/web]→[iMenu・検索]→[お客様サポート]→[各種設定(確認・変更・利用)]→[iモードパスワード変更] iモードサイトの画面で現在のパスワード、新パスワードを入力して決定します。 詳細表示
【P-01F】電話帳1件に登録できる電話番号やメールアドレスの数は?
電話帳1件につき、電話番号を5番号登録することができます。 メールアドレスは5アドレスを登録することができます。 詳細表示
FOMA端末の電源を入れたときなどに時刻を自動補正する機能です。 日付・時刻が設定されている場合でも、「時計設定」を「自動」に設定すると毎日定刻に時刻補正されます。 「自動」に設定後に一度電源を入れ直せば時刻補正されます。 miniUIMが挿入されていない場合は時刻補正されません。 詳細表示
周囲の騒音に合わせて、電話中の相手の声を大きくする機能です。相手の声が受話口から流れている場合に有効です。 しっかりトークとは反対に、ノイズキャンセラは周囲の騒音に合わせて、電話中の相手に送るノイズを抑える機能もあります。しっかりトークとノイズキャンセラは違う仕組みの機能なので同じ動作性能ではありません。 ... 詳細表示
字幕は画面の下に黒い背景と白文字で表示される文字情報です。 【操作】 [メニューボタン]→[カメラ/TV/MUSIC]→[ワンセグ]→[ユーザ設定]→[表示設定]→[映像/字幕表示設定]で「映像+データ放送」を選択します。 詳細表示
213件中 51 - 60 件を表示