ページの先頭です。
【操作】 [メニューボタン]→[本体設定]→[画面・ディスプレイ]→[マチキャラ設定]→[表示設定]→OFFを選択します。 詳細表示
パソコン向けに作成されたインターネットホームページをFOMA端末の画面で閲覧する機能です。普段パソコンで見ている掲示板サイトやオークションサイトなどを、FOMA端末で楽しむことができます。 インターネットホームページの作り方によっては正しく表示できない場合があります。 フルブラウザをご利用になる場合、「パ... 詳細表示
フルブラウザは表示できる1ページのファイルサイズに制限があります。 ページを構成するファイルの合計容量は1.5Mバイト/pageまでです。 パソコン向けの写真展示を目的にしたWebコンテンツはファイルサイズが大きすぎて表示できない事があります。 詳細表示
iモーションの動画再生が可能です。 ダウンロードタイプの場合はFOMA端末またはmicroSDカードに保存できます。 ストリーミングタイプの場合は保存できません。 対応しているファイル形式であっても、ファイルによってはデータの取得、取得中の再生、取得後の再生ができないことがあります。 映像と音声どちら... 詳細表示
【P-01F】フルブラウザにある「ケータイモード」と「PCレイアウトモード...
フルブラウザ画面のスクロール操作には「ケータイモード」と「PCレイアウトモード」の2つのモードがあります。 ケータイモードは[上下ボタン]で画面をスクロールします。 iモードに似たスクロール操作になります。 PCレイアウトモードは[上下左右ボタン]で画面をスクロールします。 PC(パソコン)に似たスク... 詳細表示
iモードサイトの[お客様サポート]から設定します。 【操作】 [メニューボタン]→[iモード/web]→[iMenu・検索]→[お客様サポート]→[各種設定(確認・変更・利用)]→[iモードパスワード変更] iモードサイトの画面で現在のパスワード、新パスワードを入力して決定します。 詳細表示
最大600件です。 画面メモとはiモードまたはフルプラウザの画面をメモとして保存する機能です。画面メモを見るだけならiモードに接続されないのでパケット通信料はかかりません。 画面メモの件数はデータ量によっては少なくなる場合があります。 詳細表示
Refererとは、ウェブサイトからデータをダウンロードしようとする際にFOMA端末側がウェブサイト側に送るインターネットのリンク元情報のことです。 Refererを送信しない設定にすると、ダウンロードできないウェブサイトもあります。 【操作】 ウェブサイト側からの要求に応じてRefererを送信する... 詳細表示
【P-01F】iチャネルのテロップの文字色を変えられますか?
【操作】 [メニューボタン]→[iモード/web]→[iチャネル]→[テロップ表示設定]→[テロップ色設定]→パターン1~5を選択します。 詳細表示
【P-01F】iチャネルのテロップの文字サイズを変更できますか?
【操作】 [メニューボタン]→[iモード/web]→[iチャネル]→[テロップ表示設定]→[テロップ文字サイズ設定]→大/中/小から選択します。 詳細表示
16件中 1 - 10 件を表示