ページの先頭です。
FOMA端末側の機能またはネットワーク側の機能として以下の対策があります。 ■迷惑電話ストップサービス(ネットワーク側の機能) (詳細版取扱説明書 P391参照) ※相手側に着信拒否の音声ガイダンスが流れます。 申し込み:不要、利用料金:無料(2014.8.4現在) 1.着信番号拒否登録 ... 詳細表示
オリジナルロックや閉じタイマーロックを設定されている場合、電話帳に 登録されている名前を表示することができません。 表示したい場合は、以下の設定をお願いします。 メニュー>本体設定>ロックセキュリティ >着信時電話帳利用>端末暗証番号を入力 >利用するを選択 ただし、ダイヤルロッ... 詳細表示
呼出動作開始時間をONに設定すると、以下の場合に一定時間の間は着信音が鳴らない状態となります。 電話帳未登録の相手から音声電話の着信。 電話帳未登録の相手からテレビ電話の着信。 【操作】 呼出動作開始時間の設定もできます。 [メニューボタン]→[電話機能]→[発着信・通話設定]→[着信詳細設定]→... 詳細表示
【P-01F】PCから取り込んだ音楽を着信音に設定できますか?
残念ながらPCから取り込んだ音楽を着信音に設定できません。 着信音に設定できるのは、iモードからダウンロードした着メロ、着モーション、着うた、 着うたフルと、おしゃべり機能で録音した音だけです。 詳細表示
【P-01F】メロディ再生時にバイブレータが動作するのですが?
メロディーにバイブレータが同調動作しメロディーをより楽しくする仕組みです。 メロディプレーヤーを再生する際、着信の「バイブレータ」をOFF以外に設定すると、バイブレータが動作する仕様となっています。 詳細表示
着うたフルの曲を着信音として使うことができます。 まるごと着信音設定 着うたフルの楽曲の一曲をそのまま着信音に設定します。 オススメ着信音設定 着うたフルの楽曲の一部分を指定して着信音に設定します。 【操作】 [メニューボタン]→[データBOX]→[ミュージック]→[iモード]→[初期フォルダ]... 詳細表示
「オープン設定」は着信中にFOMA端末を開いたときの動作を指定します。 【参考】 閉じたときの動作を指定するのは「クローズ動作設定」です。 詳細表示
不在着信や未読メールがあると着信/充電ランプが約5秒間隔(省電力移行後は約10秒間隔)で約24時間点滅します。 【操作】 [メニューボタン]→[本体設定]→[照明・イルミネーション]→[イルミネーション設定]→[不在未読イルミネーション]→[お知らせ設定]にて設定を変更できます。 詳細表示
オープン時自動応答設定を「ON」にすることで、FOMA端末を開いた時に電話に応答できます。 【操作】 [メニュー]→[電話機能]→[発着信・通話設定]→[着信詳細設定]→[オープン時自動応答設定]→[ON]を選択 詳細表示
【P-01F】メロディ再生時にバイブレータを動作させない方法は?
FOMA端末を購入した時点では、メロディを再生する際に着信の「バイブレータ」が動作しない仕様となっています。 【操作】 [メニューボタン]→[本体設定]→[音/バイブ/マナー]→[バイブレータ設定]で、例えば[電話]を選び「OFF」を選択します。 詳細表示
14件中 1 - 10 件を表示