ページの先頭です。
スマートフォン・携帯電話のマニュアルが検索できます
ご利用の製品名(機種名)を選択して文章にて検索できます。
例:「メールが送信できません」として検索できます。
iモーションの動画再生が可能です。 ダウンロードタイプの場合はFOMA端末またはmicroSDカードに保存できます。 ストリーミングタイプの場合は保存できません。 対応しているファイル形式であっても、ファイルによってはデータの取得、取得中の再生、取得後の再生ができないことがあります。 映像と音声どちら... 詳細表示
【P-01G】待ち受け画面に表示されている「ひつじ」を消したい
以下の操作で表示を止めることができます。 【操作】 [メニューボタン]→[本体設定]→[画面・ディスプレイ]→[マチキャラ設定]→[表示設定]→OFFを選択します。 詳細表示
FOMA端末に保存してある写真や動画などをサイトにアップロードできます。 画像をアップロードする方法はサイトによって異なります。サイトに表示される指示に従って操作してください。 一度にアップロードできるファイルのサイズは2Mバイト以下です。 サイトの構造上の理由や著作権設定の関係でアップロードできない場... 詳細表示
【P-01G】フルブラウザにある「ケータイモード」と「PCレイアウトモード...
フルブラウザ画面のスクロール操作には「ケータイモード」と「PCレイアウトモード」の2つのモードがあります。 ケータイモードは[上下ボタン]で画面をスクロールします。 iモードに似たスクロール操作になります。 PCレイアウトモードは[上下左右ボタン]で画面をスクロールします。 PC(パソコン)に似たスク... 詳細表示
【P-01G】iチャネルのテロップの文字色を変えられますか?
【操作】 [メニューボタン]→[iモード/web]→[iチャネル]→[テロップ表示設定]→[テロップ色設定]→パターン1~5を選択します。 詳細表示
【P-01G】iチャネルのテロップの文字サイズを変更できますか?
【操作】 [メニューボタン]→[iモード/web]→[iチャネル]→[テロップ表示設定]→[テロップ文字サイズ設定]→大/中/小から選択します。 詳細表示
ドラッグモードは、パソコンのマウス操作で「掴んで移動」に相当する操作モードです。 【操作】 ドラッグモードの操作はPCモードで行います。 以下の手順で行います。 ドラッグモードにする。 フルブラウザでポインタが表示されているときに [センターボタン]を1秒以上押すとドラッグモードになります。 ... 詳細表示
iコンシェルとは、執事やコンシェルジュのように、お客様の生活をサポートするサービスです。お客様のさまざまなデータ(お住まいのエリア情報、メモ、スケジュール、トルカ、電話帳など)をお預かりし、メモやスケジュールの内容、生活エリアやお客様の居場所、趣味嗜好に合わせた情報を適切なタイミングでお届けします。FOMA端... 詳細表示
パソコン向けに作成されたインターネットホームページをFOMA端末の画面で閲覧する機能です。普段パソコンで見ている掲示板サイトやオークションサイトなどを、FOMA端末で楽しむことができます。 インターネットホームページの作り方によっては正しく表示できない場合があります。 フルブラウザをご利用になる場合、「パ... 詳細表示
最大600件です。 画面メモとはiモードまたはフルプラウザの画面をメモとして保存する機能です。画面メモを見るだけならiモードに接続されないのでパケット通信料はかかりません。 画面メモの件数はデータ量によっては少なくなる場合があります。 詳細表示