ページの先頭です。
電池残量が選択した数値より少なくなったときに、自動でecoモードに切り替わる機能です。 【操作】 [メニューボタン]→[本体設定]→[電池]→[ecoモード自動起動設定]→[ON]→電池残量(20%、40%、60%、80%)を選択します。 【参考】 あらかじめecoモード設定をしておきます。本Q&... 詳細表示
MyFACEコンテンツをサイトからダウンロードして待受画面の左右に登録することにより、待受画面ですぐに表示できる便利な機能です。 【操作】 待受画面で[左右ボタン]を押すと、MyFACE画面が表示されます。 [左右ボタン]を押すごとにMyFACE画面が切り替わり、1巡すると待受画面に戻ります。 My... 詳細表示
おサイフケータイは、ICカードが搭載されており、お店などの読み取り機にFOMA端末をかざすだけで、お支払いやクーポン券、スタンプラリーなどがご利用いただける機能です。 さらに、読み取り機にFOMA端末をかざしてサイトやホームページにアクセスしたり、通信を利用して最新のクーポン券の入手、電子マネーの入金や利用... 詳細表示
【P-01H/P-01G/P-01F/P-01E】PCに保存された音楽を携...
※同期画面にFOMA携帯電話が表示されない場合、USBモードの確認とUSBケーブルが データ通信に対応しているかをご確認ください。 充電用のUSBケーブルではデータ通信できません。 詳細表示
microSDカードを使用し、動画撮影の保存先をmicroSDカードとすることで、長時間録画が可能です。 【参考】 画質設定(画質、画像サイズ、フレームレート等)により保存ファイル容量が変化します。 同一容量のmicroSDカードへ録画記録できる時間が変わります。 詳細表示
撮りたいものにカメラを向けるだけで撮影状況を自動認識し、最適な設定で撮影できます。 詳細表示
ドラッグモードは、パソコンのマウス操作で「掴んで移動」に相当する操作モードです。 【操作】 ドラッグモードの操作はPCモードで行います。 以下の手順で行います。 1.ドラッグモードにする。 フルブラウザでポインタが表示されているときに [センターボタン]を1秒以上... 詳細表示
iモーションの動画再生が可能です。 ダウンロードタイプの場合はFOMA端末またはmicroSDカードに保存できます。 ストリーミングタイプの場合は保存できません。 対応しているファイル形式であっても、ファイルによってはデータの取得、取得中の再生、取得後の再生ができないことがあります。 映像と音声どちら... 詳細表示
【P-01H】 文字入力中に元に戻す機能(UNDO機能)は何回戻れるの?
確定、削除、貼り付けなどをした文字を5回まで戻せます。 【操作】 文字の入力画面で[サブメニュー]→[元に戻す] [開始ボタン]を1秒以上押しても戻せます。 元に戻した後、「元に戻す」の取消しはできません。 文字入力(編集)画面を終了すると「元に戻す」で元には戻せません。 【参考】 文字入力... 詳細表示
ボタンのバックライトは視認性が良いと思われる白になっています。 詳細表示