ページの先頭です。
音声を録音する機能です。会議中の音声などをメモ代わりに録音できます。 ムービーモードで「撮影種別設定」を「音声のみ」に設定した場合と同じ機能です。 保存した音声は「データBOX」の「iモーション・ムービー」から再生します。 保存先設定があります。 1.本体への保存:「iモーション・ムービー」フォルダ... 詳細表示
着信音が鳴っている最中に着信音を一時的に止める方法を説明します。クイックサイレント機能といいます。 【操作】 [メニューボタン]→[電話機能]→[発着信・通話設定]→[着信詳細設定]→[着信アンサー設定]→[クイックサイレント]を選択します。 上記操作で「クイックサイレント」設定中に着信した際、着信の... 詳細表示
残念ながらP-01Hには、GPS機能はありません。 詳細表示
イヤホン使用時の音質を良くするために、音楽データの圧縮によって失われた高音成分を補完する技術です。 【操作】 一時停止中・再生終了時のサブメニューから[サウンド効果]→[リ.マスター設定]→[ON・OFF] 詳細表示
【P-01H】 サイドキーを押しても、背面ディスプレイの表示が切り替わらない。
P-01Hを閉じた状態でサイドキーを押すと背面ディスプレイが切り替わりますが、未読メールのアイコンが表示されている場合、表示を切り替えることが出来ません。 未読メールを確認してアイコンを消すか、以下の操作により、表示を切り替えることができます。 【操作】 [メニューボタン]→[本体設定]→[画面・ディ... 詳細表示
【P-01H】 PCでmicroSDカードの写真を入れ替えしたいのですが?
microSDカードの中にある写真をパソコンに保存する、パソコンの中にある写真をmicroSDカードに移し変えたい場合の説明です。 【準備と設定】 FOMA端末の中にmicroSDカードが装着されたままの状態で、microSDカードの内容をパソコン側から書き換える方法を紹介します。... 詳細表示
セルフモードとはFOMA端末の無線機能をOFFにする機能です。 通信をしない機能は使えます。 セルフモード中は着信やすべての通話、メール送受信、通信機能(iモード通信、パケット通信など)が使用できなくなります。 ※セルフモード中でも緊急通報110番/119番/118番には電話をかけることができます。 詳細表示
【P-01H】 パソコンでケータイデータお預かりサービスを利用できますか?
お預かりセンターにお預かりした電話帳は、パソコンの大きな画面で簡単に確認、編集、新規登録でき、FOMA端末に保存できます。また、静止画、メールも簡単に確認できます。 【参考】 ケータイデータお預かりサービスの詳細については、ドコモのホームページをご覧ください。 詳細表示
【操作】 メール作成の時の入力方法を説明します。 改行入力:「*」ボタンを押します。(数字入力モード時は不可) 文末にスペース(空白)入力:[右ボタン]を押します。 文中に半角スペース(空白)入力:[記号/顔](カメラボタン)→半角記号画面表示、決定ボタン押下(記号... 詳細表示
下記のNTTドコモのホームページよりダウンロードいただけます。 【ダウンロード】 NTTドコモ取扱説明書ダウンロード なお、P-01Hに内蔵されている使いかたガイドでも操作方法を調べることができます。 [メニューボタン]→[便利ツール]→[使いかたガイド] 詳細表示