ページの先頭です。
P-01Jは、閉じ状態で側面のサイドボタンを長押しするとマナーモードを 設定/解除することが出来ます。 サイドボタン長押しによる、マナーモード設定/解除を防止する場合は、 サイドボタン操作を閉じた時無効に設定してください。 【閉じた時無効設定方法】 メニュー ⇒ 設定 ⇒ その他設定 ⇒サイ... 詳細表示
【P-01J】 画面が動かなくなったり、電源が切れなくなった?
画面が動かなくなったり、電源が切れなくなったりした場合に電源ボタンを約10秒以上押すと、本端末の電源を強制的に切ることができます。 ※強制的に電源を切る操作のため、データおよび設定した内容などが消えてしまう場合がありますのでご注意ください。 詳細表示
ドコモオプション(別売り)のイヤホンマイク02、ステレオイヤホンマイク02、ワイヤレスイヤホンセット03、ワイヤレスイヤホンセット04がご利用いただけます。 また、ドコモオプション(別売り)にmicroUSB端子とミニピンプラグを接続するイヤホン変換アダプタ02があります。 詳細表示
【P-01J】通話中にバイブが鳴動するので、これを止めたい。
通話中に着信がありその電話に出られなかった場合、通話中着信を 知らせるSMS(シュートメッセージ)がサーバーから送信されます。 これを受信した時、SMS受信を知らせるバイブが鳴動します。 【停止する方法】 以下の操作でバイブを停止してください。 ただし、この設定をすると待受け中もSMS受信を知ら... 詳細表示
【P-01J】 P-01Jに保存してある動画/写真/画像/ドキュメントをパ...
【準備】 ・ドコモのオプション品microUSB接続ケーブル01が必要です。 ・[メニューボタン]→[設定]→[外部接続]→[USBモード]→[MTPモード]を選びます。 【操作】 1)端末とパソコンをmicroUSB接続ケーブルで接続する。 2)パソコン画面に自動再生のポップアップが表示されます。... 詳細表示
呼出動作開始時間をONに設定すると、以下の場合に一定時間、着信音が鳴らない状態となります。 電話帳未登録の相手からの着信。 【操作】 [メニューボタン]→[電話機能]→[発着信・通話設定]→[着信設定]→[呼出動作開始時間設定]→着信音があってから着信音が鳴るまでの時間を設定します。 時間設定範囲は... 詳細表示
【操作】 通話中、呼出中に[上下ボタン]を押して音量を調整します。 詳細表示
お客様の電話番号などの情報が記録されているICカードで、従来のドコモUIMカードよりも小型のカードです。 本端末はドコモnanoUIMカードのみご利用できます。ドコモUIMカード、miniUIMカードやFOMAカードをお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。 詳細表示
電話着信時に相手に名前を尋ねるメッセージを流し、相手の声を確認したあとに電話に出ることができます。 【操作】 着信中にWebボタン(あんしん)(下図の④)を押す。 相手の声を確認したあと、電話に出る場合は[開始ボタン](発信ボタン)、電... 詳細表示
安全に充電をするために端末の温度を監視していて、充電に適当な状況で無い場合には充電動作を止める仕組みになっています。 充電ランプが点滅する原因としては、周囲温度が高いもしくは低い場合、電池の不具合、ACアダプタの不具合などの理由が考えられます。 詳細表示