ページの先頭です。
<font size="2" face="MS ゴシック",sans-serif; 以下のような仕組みです。 【説明】 携帯電話は安全に充電をするために携帯電話の温度を監視していて、充電に適当な状況で無い場合には充電動作を止める仕組みになっています。 充電ランプが点滅する原因としては、周囲温度が高い場合、... 詳細表示
<font size="2" face="MS ゴシック",sans-serif; 以下の仕様です。 【概要】 お客様の電話番号などの情報が記録されているICカードで、従来のドコモUIMカードよりも小型のカードです。 【仕様】 本端末はドコモminiUIMカードのみご利用できます。ドコモUIMカードやF... 詳細表示
【P-01J】 Bluetoothのバージョンと対応プロファイルは?
Bluetoothのバージョンは、4.1です。 【対応プロファイル】 HSP/HFP/A2DP/AVRCP/HID/OPP/SPP/PBAP/HOGP 詳細表示
P-01Jは、閉じ状態で側面のサイドボタンを長押しするとマナーモードを 設定/解除することが出来ます。 サイドボタン長押しによる、マナーモード設定/解除を防止する場合は、 サイドボタン操作を閉じた時無効に設定してください。 【閉じた時無効設定方法】 メニュー ⇒ 設定 ⇒ その他設定 ⇒サイ... 詳細表示
ドコモオプション(別売り)のイヤホンマイク02、ステレオイヤホンマイク02、ワイヤレスイヤホンセット03、ワイヤレスイヤホンセット04がご利用いただけます。 また、ドコモオプション(別売り)にmicroUSB端子とミニピンプラグを接続するイヤホン変換アダプタ02があります。 詳細表示
FOMA端末側の機能またはネットワーク側の機能として以下の対策があります。 ■迷惑電話ストップサービス(ネットワーク側の機能) (詳細版取扱説明書P405参照) ※相手側に着信拒否の音声ガイダンスが流れます。 申し込み:不要、利用料金:無料(2015.11月現在) 1.着信番号拒否登録 最後に... 詳細表示
【P-03D】 パソコンでASF形式の動画ファイルを再生できますか?
<font size="2" face="MS ゴシック",sans-serif; はい、できます。 【概要】 「WindowsMediaPlayer」はMPEG4用の音声ドライバー「G.726デコーダ」のインストールが必要です。以下のURLから無償でダウンロードができます。 【ダウンロード】 ご参考:... 詳細表示
「HSP」または「HFP」のどちらのサービスで接続するかにより動作が変わります。■HSP(ヘッドセットサービス)接続の場合携帯電話のイヤホン切替設定を「イヤホンとスピーカー」に設定し、Bluetooth設定の着信音送出設定を「送る」に設定すると、携帯電話とBluetooth機器の両方から設定された着信音を鳴らすこ... 詳細表示
【P-01H】 Bluetoothで電話帳をカーナビに転送できますか?
電話帳転送にはカーナビがOPPプロファイルをサポートしている必要があります。 具体的な動作確認についてはご利用のカーナビメーカーにご確認ください。 (自動車メーカーやカーナビメーカーのホームページに接続性に関する掲示がある場合もあります) 【操作】 P-01Hとカーナビのペ... 詳細表示
【P-01J】通話中にバイブが鳴動するので、これを止めたい。
通話中に着信がありその電話に出られなかった場合、通話中着信を 知らせるSMS(シュートメッセージ)がサーバーから送信されます。 これを受信した時、SMS受信を知らせるバイブが鳴動します。 【停止する方法】 以下の操作でバイブを停止してください。 ただし、この設定をすると待受け中もSMS受信を知ら... 詳細表示