ページの先頭です。
「充電情報」表示は、低温時や高温時の充電による電池の劣化防止の ために、充電を途中で停止した際に表示されます。 表示される場合、端末を使用しながらの充電等で電圧変化があった ときや、充電の適正な周囲温度(5℃~35℃)を超えた環境であった とき(夏季や冬季)にこの表示が出ることがございますが、故障では... 詳細表示
【操作】 通話中に[カメラボタン]を押すとハンズフリーはONになります。 もう一度[カメラボタン]を押すとハンズフリーはOFFになります。 【参考】 ハンズフリーとはFOMA端末を耳に押し当てることなく、手放しで通話する機能です。 テレビ電話の場合や複数の人が同じ通話に参加するときに使います。 ... 詳細表示
【操作】 [メニューボタン]→[電話機能]→[発着信・通話設定]→[ネットワークサービス]→[発信者番号通知]→[通知する]または[通知しない]を選択します。 自分の携帯電話番号を相手側に通知するかどうかをネットワークに設定します。 詳細表示
【P-01J】 Bluetoothで電話帳をカーナビに転送できますか?
カーナビがPBAPもしくはOPPプロファイルをサポートしていれば転送可能です。 (機器によっては転送できない場合もあります) 【Bluetoothで電話帳を全件送信方法】 P-01Jにナビが登録されている状態で、 電話帳>サブメニュー(メニューボタン) >SD/SIMカ... 詳細表示
携帯を開いたときに着信応答したいのですが? 【P-06C/P-05C/P-...
主な仕様は以下の通りです。 【仕様】 オープン時自動応答設定を「ON」にすることで、携帯電話を開いた時に電話に応答できます。 【操作】 [メニュー]→[電話機能]→[発着信・通話設定]→[着信詳細設定]→[オープン時自動応答設定]→[ON]を選択 詳細表示
下記のNTTドコモのホームページよりダウンロードいただけます。 【ダウンロード】 "NTT">http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html">NTT" ※P-01Jにも取扱説明書が内蔵されていますの... 詳細表示
FOMA端末側の機能またはネットワーク側の機能として以下の対策があります。 ■迷惑電話ストップサービス(ネットワーク側の機能) (詳細版取扱説明書 P391参照) ※相手側に着信拒否の音声ガイダンスが流れます。 申し込み:不要、利用料金:無料(2014.8.4現在) 1.着信番号拒否登録 ... 詳細表示
【P-01J】 Bluetoothを使って、静止画や動画のデータを送受信す...
転送するファイルサイズについて特に制約はございません。 詳細表示
端末暗証番号は、お買上げ時は未設定です。 端末暗証番号が不明な場合は、お近くのドコモショップにて、端末暗証番号の初期化をご依頼ください。 ※お近くのドコモショップに依頼する場合は契約者ご本人であることを確認できる書類(運転免許証等)や端末、ドコモnanoUIMカードも必要です。 詳細表示
【操作】 通話中に[カメラボタン]を押すとハンズフリーはONになります。 もう一度[カメラボタン]を押すとハンズフリーはOFFになります。 【参考】 ハンズフリーとはFOMA端末を耳に押し当てることなく、手放しで通話する機能です。 テレビ電話の場合や複数の人が同じ通話に参加するときに使います。 ... 詳細表示