ページの先頭です。
SDに保存した動画をパソコンで再生したいのですが?【P-06C/P-05C...
<font size="2" face="MS ゴシック",sans-serif; はい、できます。 【概要】 直接SDメモリカードに保存された動画はASF形式のファイルになります。 WindowsパソコンのOSがXPまでであれば、「WindowsMediaPlayer」で再生が可能です。 「Window... 詳細表示
自動車の中でACアダプタを使いたいのですが?【P-06C/P-05C/P-...
<font size="2" face="MS ゴシック",sans-serif; いいえ、できません。 【概要】 ACアダプタではなく、オプションのDCアダプタをご使用下さい。 【ご参考】 ACアダプタは家庭のAC100V電源に接続して使うようにできています。家庭のAC100V電源は正弦波という種類の... 詳細表示
受信した電話帳はどこに保存されるのですか?【P-06C/P-05C/P-0...
主な仕様は以下の通りです。 【仕様】 受信した電話帳データは携帯電話本体の電話帳に保存されます。 電話帳のメモリ番号「010」〜「999」のあいだで空いているメモリ番号の中で最も小さいメモリ番号に登録されます。 「010」〜「999」がすべて登録されているときは、「00... 詳細表示
【P-03C】 ピクチャジャンプ(PCバックアップ)するためのパソコン側の...
以下の操作をします。 Wi-Fiを利用して携帯電話からパソコン(WindowsVistaHomePremium)へ静止画、動画ファイルを転送する方法を説明します。 携帯電話側の操作については、下記のNTTドコモのホームページより携帯電話の取扱説明書<詳細版>をダウンロードして、Wi-Fi項(480ページ〜... 詳細表示
SDビデオを再生できますか? 【P-06C/P-05C/P-04C/P-0...
<FONT size=2 face="MS ゴシック" ,sans-serif; 以下のような仕組みです。 パソコンで保存したSDビデオの再生ができます。携帯電話で使われるファイル形式でSDカードに保存できる機器からのSDビデオに限って再生できますが、著作権保護の関係で再生できない場合もあります。テレビ... 詳細表示
SDカード規格について知りたいのですが?【P-06C/P-05C/P-04...
<font size="2" face="MS ゴシック",sans-serif; 以下のような仕組みです。 【概要】 SDメモリーカードはデジタルカメラ、携帯電話などの携帯機器やテレビなどの家電機器まで幅広く利用されているフラッシュメモリカードの一種です。 SDメモリーカードには著作権保護機能があって、... 詳細表示
QRコードやバーコードを読み取るには?【P-06C/P-05C/P-04C...
<font size="2" face="MS ゴシック",sans-serif; 以下のような仕組みです。 カメラ機能を使ってJANコードやQRコードを読み取り、データとして登録できます。 読み取ったデータを使って電話をかけたり、iモードメールの作成、インターネット接続などができます。 【操作】 [メニ... 詳細表示
相手の声の音量を変えるには? 【P-06C/P-05C/P-04C/P-...
以下の操作をします。 【操作】 通話中、プッシュトーク中、呼出中はナビキーを上または下に1秒以上押した後、上下方向に操作し調整します。 通話中で無ければ、[メニュー]→[電話機能]→[発着信・通話設定]→[通話中詳細設定]→[受話音量]→ナビキーで調整します。 詳細表示
位置提供ってなんですか?【P-06C/P-05C/P-04C/P-03C/...
以下のような仕組みです。 検索者から現在地を知らせるように要求があった場合に、自動的に送信する(提供する)機能です。たとえば、iモードで現在位置情報利用したサービスを受けるときや紛失した携帯電話を捜索するときにこの機能が使われます。この機能を自動的に動作させるには設定操作が必要です。 【操作】 ... 詳細表示
短縮ダイヤルとは? 【P-06C/P-05C/P-04C/P-03C/P-...
以下のような仕組みです。 【概要】 少ないダイヤル操作で電話をかける機能です。短縮ダイヤルのために「ツータッチダイヤル」を搭載しています。 本体電話帳のメモリ番号000~009に登録した相手先に、最小のボタン操作で電話をかけることができる、という機能です。 操作手順 ... 詳細表示