ページの先頭です。
電池が切れた状態でおくだけ充電パッドに置いても充電が開始されない?
<font size="3" face="MS ゴシック",sans-serif; おくだけ充電パッド(無接点充電対応機器)で充電する場合、電池の切れた状態で充電を開始すると着信/充電ランプがすぐに点灯しない場合があります。充電開始後に、着信/充電ランプが長時間点灯しない場合は、端末から電池パックを一度外し... 詳細表示
おくだけ充電パッド(ワイヤレスチャージャーP01)に置いても充電を開始しない?
上記方法でも充電できない場合、電池パックを本体から一度外し、再度装着してから充電してください。 それでも充電できない場合は、お近くのドコモショップにて点検を受けてください。 詳細表示
電池パックの端子が汚れていると接触が悪くなり、電源が切れることがあります。汚れたときは、電池パックの端子を乾いた綿棒などで拭いてください。 詳細表示
充電ができないのですが(充電ランプが点灯しない、またはステータスバーに温度...
<font size="3" face="MS ゴシック",sans-serif; 電池パックが正しく取り付けられていますか? →電池パックを正しく取り付けてください。 ワイヤレスチャージャーを使って充電している場合、専用ACアダプタを使用していますか? →専用ACアダプタを使用してください。 専用ACアダ... 詳細表示
<font size="3" face="MS ゴシック",sans-serif; 電池パックが外れかかっていませんか? →電池パックを正しく取り付けてください。 電池切れになっていませんか? →充電してください。 ※電池パックが空の状態で充電を開始した場合、しばらくの間端末の電源が入らない場合があります。 詳細表示
使用開始直後や、ソフトウェアアップデート直後は、99%から100%になるまで時間がかかる場合がございます。これは、充電を制御する部品が、実際の電池残量を学習する前の状態にあり、電池残量表示との間に誤差が生じているためです。時間はかかりますが、1度100%まで充電した後に、1時間以上操作せずに放置することにより、電... 詳細表示
充電に時間がかかる(充電ランプは点いているのになかなか充電が完了しない)?
<FONT size=3 face="MS ゴシック" ,sans-serif; ワイヤレスチャージャーP01は無接点充電方式の為、本体に直接接続するACアダプタによる充電に比べ、充電時間は長くなります。 ※ご参考:充電時間の目安 ・ワイヤレスチャージャーP01:約320分 ・ACアダプタ03(別売):... 詳細表示
<font size="3" face="MS ゴシック",sans-serif; エコナビのecoモードを設定することで、電池の消費を抑制できます。 ecoモードで設定できる項目は、画面の明るさ/画面の自動回転/画面消灯/Wi-Fi/Bluetooth/GPS/同期設定/モバイルPEAKSエンジンです。 ... 詳細表示
ドコモショップにてオプション品のACアダプタ03をご購入いただけます。 詳細表示
電池パックは消耗品です。充電を繰り返すごとに、1回で使える時間が次第に短くなっていきます。 充電しながら電話やワンセグの視聴などを長時間行うと、電池パックの寿命が短くなることがありますので、このような操作は行わないことをお勧めいたします。 詳細表示